出雲大社神在祭の参拝への旅④ 出雲大社の境内へ
2022/11/17
こんにちは!
ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
これらを駆使したフラワーマインドセラピーです
― 出雲大社神在祭の参拝の旅③ 出雲大社の境内へ―
いよいよ出雲大社の境内に入ります。
まずは「素鵞社(そがのやしろ)」への参拝に向かいます。
ここで「稲佐の浜」から頂いた「お砂」の出番です。
「素鵞社(そがのやしろ)」は本殿の真後ろに位置します。
参拝したら「素鵞社(そがのやしろ)」の横にまわり社殿の床下に
砂の入った箱があります。この箱に「お砂」を奉納します。
そして、そこにある「お砂」を代わりにいただいてきます。
持ってきた砂より少なくいただくのがマナーです。
この「お砂」がご利益たっぷりの「お砂」です。
「お砂」は自宅の4隅に撒いたり、マンションやアパートの人は「お砂」を
小袋に入れて四隅に置くと住んでいる人を守っていただけると言われています。
お守りとして持ち歩くのもいいそうです。
私たちはその後、神楽殿での祈祷に参列させていただきました。
神在祭のこの時期は参拝者人数がとても多く、どこも長蛇の列です。
お守りや御朱印をいただきすべて終えたら、四時を回っていました。
出雲そばやぜんざいを食べるのを楽しみにしていたのですが、
残念ながらどこのお店も閉まってて、食べることができませんでした。
この旅、唯一の心残りです。
出雲大社神在祭への参拝の旅は終わりです。
とても楽しい、心が癒される、素敵な縁結びの旅でした。