ブログ

BLOG

  • 2025年3月

    • 2024年12月

      • 2024年11月

        • 2024年10月

          • 2024年6月

            • 2024年5月

              • 2024年4月

                • 2024年3月

                  • 2024年2月

                    • 2023年12月

                      • 2023年10月

                        • 2023年9月

                          • 2023年8月

                            • 2022年7月

                              • 2022年6月

                                • 2023年5月

                                  • 2023年4月

                                    • 2023年3月

                                      • 2023年2月

                                        • 2023年1月

                                          • 2022年12月

                                            • 2022年11月

                                              • 2022年9月

                                                • 2022年8月

                                                  • 2022年7月

                                                    • 2022年6月

                                                      • 2022年5月

                                                        • 2022年2月

                                                          • 2022年3月

                                                            • 2022年1月

                                                              • 2021年 12月

                                                                • 2021年 11月

                                                                  • 2021年 10月

                                                                    • 2021年 9月

                                                                      • 2021年 8月

                                                                        • 2021年 7月

                                                                          • 2021年 6月

                                                                            心と身体を癒しに定山渓温泉に
                                                                            2022/11/29
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです


                                                                            定山渓温泉に高校の時からの友達と一泊二日で心と身体を癒しに行ってきました。


                                                                            両日共晴れて気温も暖かく最高の旅行日和でした。


                                                                            今回の泊りのホテルは翆山亭です。


                                                                            部屋にお風呂がついていています。


                                                                            大浴場のほかに貸切の風呂もあり、夕食前にまずは貸切の風呂へ。


                                                                            寝る前に大浴場。お肌がツルツル。


                                                                            夕食は一品ずつ食べ終わるいいタイミングで運ばれてきます。


                                                                            しじみのミルク鍋が珍しくて、投入とまた違う味で美味しかった。


                                                                            朝食はいつもはこんなに食べませんというほどの品数。



                                                                            昼食を食べなくてもいいくらいお腹いっぱいに。



                                                                            お腹も心も満足した楽しい2日間を送ることができました。
                                                                            心と身体を癒しに定山渓温泉に
                                                                            心と身体を癒しに定山渓温泉に
                                                                            出雲大社神在祭の参拝③
                                                                            2022/11/17
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです



                                                                            ― 出雲大社神在祭の参拝の旅③ ご利益たっぷりの「お砂」をいただく―


                                                                            いよいよ今回の旅の最終目的の出雲大社に向かいます。


                                                                            出雲大社は「縁結び」はもちろんですが、それ以外に強いパワーを頂ける場所があります。


                                                                            そこからご利益たっぷりの「お砂」をいただきます。


                                                                            この「お砂」は邪気を祓う力、幸福の力があると言われてます。


                                                                            その場所は出雲大社から歩いて15分くらいの稲佐の浜です。


                                                                            稲佐の浜は大国主命が「国譲り」をした神話の舞台です。


                                                                            先ずは弁天島を参拝します。


                                                                            その後、砂浜から砂をいただき、ビニール袋に入れて出雲大社に向かいます。


                                                                            ただし、この砂がご利益たっぷりの「お砂」ではありません。


                                                                            私たちは出雲大社参拝前に周辺のパワースポット巡りです。


                                                                            真名井の清水でお清め。 真名井の清水は出雲大社の大事なお祓い事に


                                                                            使われる神聖なご神水なのです。


                                                                            命主社。大国主命の命をを助けた神様を祀る神社


                                                                            推定樹齢1,000年ともいわれるムクの巨木があります。


                                                                            北島国造館。出雲大社の東隣にあります。


                                                                            地元の人がお勧めのパワースポットで、お庭と池に癒されます。


                                                                            次回は出雲大社参拝です。
                                                                            出雲大社神在祭の参拝③
                                                                            出雲大社神在祭の参拝③
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅④ 出雲大社の境内へ
                                                                            2022/11/17
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです



                                                                            ― 出雲大社神在祭の参拝の旅③  出雲大社の境内へ―


                                                                            いよいよ出雲大社の境内に入ります。


                                                                            まずは「素鵞社(そがのやしろ)」への参拝に向かいます。


                                                                            ここで「稲佐の浜」から頂いた「お砂」の出番です。


                                                                            「素鵞社(そがのやしろ)」は本殿の真後ろに位置します。


                                                                            参拝したら「素鵞社(そがのやしろ)」の横にまわり社殿の床下に


                                                                            砂の入った箱があります。この箱に「お砂」を奉納します。


                                                                            そして、そこにある「お砂」を代わりにいただいてきます。


                                                                            持ってきた砂より少なくいただくのがマナーです。


                                                                            この「お砂」がご利益たっぷりの「お砂」です。


                                                                            「お砂」は自宅の4隅に撒いたり、マンションやアパートの人は「お砂」を


                                                                            小袋に入れて四隅に置くと住んでいる人を守っていただけると言われています。


                                                                            お守りとして持ち歩くのもいいそうです。


                                                                            私たちはその後、神楽殿での祈祷に参列させていただきました。


                                                                            神在祭のこの時期は参拝者人数がとても多く、どこも長蛇の列です。


                                                                            お守りや御朱印をいただきすべて終えたら、四時を回っていました。


                                                                            出雲そばやぜんざいを食べるのを楽しみにしていたのですが、


                                                                            残念ながらどこのお店も閉まってて、食べることができませんでした。


                                                                            この旅、唯一の心残りです。


                                                                            出雲大社神在祭への参拝の旅は終わりです。


                                                                            とても楽しい、心が癒される、素敵な縁結びの旅でした。
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅④ 出雲大社の境内へ
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅④ 出雲大社の境内へ
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅②
                                                                            2022/11/11
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです



                                                                            ― 出雲大社神在祭の参拝の旅 ② ―


                                                                            須我神社は「日本初の宮」です。


                                                                            ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトがその妻、クシナダヒメを住まわせる場所


                                                                            として建てたお社です。


                                                                            ステップアップや新しい世界に踏み出したいと思っている方々にいいそうです。


                                                                            御朱印と宮司が21日間かけてご祈祷し、神様の力を霊剣に込めたお守り「剣守」を購入しました。



                                                                            神社の後方、須我山に大きな夫婦岩があります。須我神社の奥宮です。


                                                                            足場の悪い山道を登って10分位。


                                                                            2つの大きな岩ともう一つ小さな岩が寄り添うように並んでいます。


                                                                            「スサノオノミコト」「クシナダヒメノミコト」と二人の子の「スガノユヤマヌシミナサロヒコヤシマノミコト」を祀っています。


                                                                            奥宮までの参道の途中に湧き水があり、参拝前にここで身を清めるもので


                                                                            「神泉坂根水」です。「不老長寿」とあります。


                                                                            この日の夕食は「鯛めし茶漬け」鯛の出汁が美味しいです。



                                                                            次回は最終目的の出雲大社の参拝へと続きます。



                                                                            今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅②
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅②
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅①
                                                                            2022/11/10
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです



                                                                            ― 出雲大社神在祭の参拝の旅 ① ―


                                                                            旧暦の10月は「神無月」です。全国の神様が出雲へ集まってこられるため、


                                                                            出雲地方では「神在月(かみありづき)と呼びます。


                                                                            出雲大社の神在祭の参拝の旅に行ってきました。


                                                                            旅の始まりは、足立美術館からです。


                                                                            以前、足立美術館の庭園が素晴らしいと聞いたので、


                                                                            ずーっと行きたいと思っていて、やっと念願が叶いました。


                                                                            美術館に入ってすぐに目にした庭園は、言葉にできないほど見事で


                                                                            「すごーい。きれい」しか出てきません。


                                                                            四季の折々に訪れてみたいと思う程みごとでした。


                                                                            次に、比婆山久米神社へ。

                                                                            比婆山は日本最古の歴史書「古事記」に記載された最初の山で、


                                                                            イザナミノミコトが埋葬された由緒ある山です。そして山頂には久米神社の


                                                                            奥宮がありますが、私たちは麓の里宮の参拝です。


                                                                            御朱印が2種類、箱に入って置かれていたので、心付けを置いてきました。


                                                                            ご近所の家の窓には手作りの干し柿が吊るされていました。


                                                                            移動中の車窓からまるで鳳凰が飛んでいるような雲が見えます。


                                                                            次の須賀神社へ導いてくれてるようです。


                                                                            須賀神社の参拝は次回へと続きます。



                                                                            今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅①
                                                                            出雲大社神在祭の参拝への旅①