ブログ

BLOG

  • 2025年3月

    • 2024年12月

      • 2024年11月

        • 2024年10月

          • 2024年6月

            • 2024年5月

              • 2024年4月

                • 2024年3月

                  • 2024年2月

                    • 2023年12月

                      • 2023年10月

                        • 2023年9月

                          • 2023年8月

                            • 2022年7月

                              • 2022年6月

                                • 2023年5月

                                  • 2023年4月

                                    • 2023年3月

                                      • 2023年2月

                                        • 2023年1月

                                          • 2022年12月

                                            • 2022年11月

                                              • 2022年9月

                                                • 2022年8月

                                                  • 2022年7月

                                                    • 2022年6月

                                                      • 2022年5月

                                                        • 2022年2月

                                                          • 2022年3月

                                                            • 2022年1月

                                                              • 2021年 12月

                                                                • 2021年 11月

                                                                  • 2021年 10月

                                                                    • 2021年 9月

                                                                      • 2021年 8月

                                                                        • 2021年 7月

                                                                          • 2021年 6月

                                                                            身体を緩ませて心美人に
                                                                            2022/07/29
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです




                                                                            「身体をゆるませて、心美人に」


                                                                            先日、体を調整して、コリや痛みを解消するミラクルアーツを学んできました。


                                                                            なぜ、体の調整まで学んだかといいますと


                                                                            私は常に腰痛、肩こりに悩まさせており週に2回は整骨院通いをしています。


                                                                            それでも年に2~3回はぎっくり腰になります。


                                                                            フラワーマインドセラピーで心や頭が開放されて良い感じなのに


                                                                            ぎっくり腰で1週間ほどは痛くて動けなくて辛い


                                                                            なかなか前向きになれない期間があります。


                                                                            自分の体をそういう日々を持たなくていい状態に常にしておきたくて


                                                                            ミラクルアーツを取得したかったのです。


                                                                            なんと3日間のセミナーだったのですが、


                                                                            その3日間で、ガッチガチだった太ももと脛の張りと痛みが解消され


                                                                            長年苦しんだ冷え性も治りました。


                                                                            札幌に戻ってきて、肩や腰のハリを感じた時はすぐに自分で解消しています。


                                                                            そして、初めて2人の友人にミラクルアーツの施術の体験をしてもらいました。


                                                                            おひとりは小顔コース。 もうひとりはコリ、痛み解消コース。


                                                                            小顔コースを体験された方は、痛みや不快感が全くなく気持ちよく


                                                                            施術前と後の自分をスマホの写真で見比べあごのラインがすっきりとシャープに


                                                                            なったと喜んでいらっしゃいました。


                                                                            コリ・痛み解消コースの体験は


                                                                            首の動きが楽にスムーズになり、足がポカポカして眠くなったとのことです。


                                                                            肩こりも緩まってきましたが長年持ち続けてきたものなので継続施術が必要と思われます。


                                                                            友人の顔は施術前に比べて、明るくなっていました。


                                                                            身体が緩むとこころも緩んで、楽しくなりますよね。



                                                                            今後もしばらくは施術の体験会を開催して、施術力をアップさせてたいと思います。



                                                                            緊張しながらやっていたので、写真を摂ることをすっかり忘れてしまいました。



                                                                            今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
                                                                            身体を緩ませて心美人に
                                                                            身体を緩ませて心美人に
                                                                            猫の膀胱炎について
                                                                            2022/07/21
                                                                            【猫の膀胱炎】についてです。



                                                                            5月に飼っている猫(オス)が頻繁に膀胱炎になるんです。とお話がありましたので、


                                                                            フラワーレメディのクラブアップルをお勧めしました。


                                                                            膀胱炎は猫ちゃんがトイレに行くのですが、少ししかおしっこが出ず戻ってきますが、すぐにまたトイレに行き、少ししか出なかったり、全く出なかったりでまた戻ってくるを何度も繰り返して、とても辛そうで可哀想なんです。


                                                                            実は我が家の愛猫こころちゃん(メス)も、以前頻繁に膀胱炎になる度、薬を飲んで治していました。


                                                                            しかし、治っても2~3カ月後に再発を何度か繰り返していたので、


                                                                            フラワーレメディのクラブアップルとウォルナットをフードと飲み水に4滴づつ。


                                                                            30mlのスプレーボトルにミネラルウォーターを入れレメディを2滴ずつ垂らし


                                                                            トイレを片付ける度にスプレーしていました。


                                                                            2~3カ月に1度、発症していたのが、半年に一度くらいになり、年一回程度になり


                                                                            3年くらい前から膀胱炎を発症することはなくなりました。


                                                                            1年位前から、クラブアップルは吐き戻ししたときにレスキューレメディと一緒に取るくらいです。


                                                                            7月に入り、あれ以来膀胱炎の再発せず、レメディの入っている水も好んで飲んでいる気がしますとの報告を頂き、クラブアップルの再オーダーを頂きました。


                                                                            良くなって本当に良かったです。 心から嬉しいです。



                                                                            ペットなどの心配事などご相談をお受けいたします。 些細な事でも構いませんのでコメント欄にご記入ください。



                                                                            今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
                                                                            猫の膀胱炎について
                                                                            猫の膀胱炎について
                                                                            頭では分かっているのに
                                                                            2022/07/08
                                                                            こんにちは!
                                                                            ハートビューティー・コーチングのルーチェの数瀬光枝です。
                                                                            自然の植物の波動で作られたバッチ博士のフラワーエッセンス
                                                                            書くことで思考を整理でき行動できる頭とこころの整理法
                                                                            瞬時にマインドをポジティブに切り替えるトゥモロー・チェンジ
                                                                            これらを駆使したフラワーマインドセラピーです


                                                                            ― 頭では分かっているのに ―


                                                                            「正しいアファメーションの仕方」


                                                                            頭では分かっているのに、心が否定するという人いますよね。


                                                                            それはなぜでしょうか?


                                                                            自分の意志では刷り込みたくても、潜在意識(無意識的な部分)が


                                                                            その言葉に対して否定の嵐が起きているからです。


                                                                            頭では分かっていても、心が抵抗するのです。


                                                                            たとえば「私はお金持ちです」と言っても「実際は貧乏だし」


                                                                            「私はきれいでいつも男性に囲まれています」と言っても「私はブスだし」


                                                                            などというように潜在意識では刷り込みたい言葉を否定しているのです。


                                                                            つまり、そのアファメーションの言葉を自分で心から信じられない時に


                                                                            言葉に違和感と疑いと否定が波のように次から次へと襲ってくるのです。


                                                                            ですから人によっては現実とかけ離れ過ぎているとアファメーション効果が


                                                                            出ない時があります。



                                                                            その時は現実出来そる可能性の高いものからはじめる。


                                                                            現在進行形で「私は○○になりつつある」「私は○○を少しづつじっこうしている」など


                                                                            セルフイメージに合わせて作成する。


                                                                            アファメーションの書き方

                                                                            ①  自分主体で書く
                                                                            ②  現実的で達成できそうなものにする
                                                                            ③  現在形で書く
                                                                            ④  すべて畿央鄭文で書く
                                                                            ⑤  感情的な言葉を入れる
                                                                            ⑥  シンプルで覚えやすいものにする




                                                                            きっと、継続出来たら何かが変わるはずです。


                                                                            今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

                                                                            頭では分かっているのに
                                                                            頭では分かっているのに